いぬねこひかり|国産無添加ドッグフード&キャットフード https://inuneko-hikari.info 国産無添加ドッグフード・国産無添加キャットフード Mon, 19 Feb 2024 11:14:21 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.6.28 小麦アレルギーの愛犬と飼い主に朗報!小麦を含まない「いぬひかり」 https://inuneko-hikari.info/komugi-inuhikari/ https://inuneko-hikari.info/komugi-inuhikari/#respond Sat, 15 Apr 2017 11:23:28 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2560 犬にもあります!小麦アレルギー

人間同様、ペットも食物アレルギーになることは「ペットを悩ませる、食品アレルギーについて」の項目でも触れました。

アレルギーを引き起こす食材には卵、牛乳などをはじめ、様々な物がありますが、その中でも意外に多いのが「小麦」によるアレルギーです。

wheat-field-640960_1920

これについては人間も同じで、小麦によるアレルギーは牛乳や卵に次いで多いとされています。
犬も人間も、今まで小麦を含む食品を食べても問題なかったのに、ある日突然アレルギーになってしまうため困りものです。

小麦アレルギーを持つ犬には、何とかして小麦を含まないドッグフードを食べさせたいところですが、市販の多くのドッグフードには、つなぎとして小麦粉が使用されていることが多く、飼い主の頭を悩ませているのが現状です。

また、小麦には「グルテン」というタンパク質の一種が多く含まれています。
これは麺類やパンなどを作るために欠かせない成分ですが、犬はこのグルテンを消化するための酵素を持っていません。

犬の祖先は元々肉食性なので、消化器の仕組みが穀物を消化するようにはできていないのです。

dog-1398585_1920

このことも、犬が小麦によるアレルギーを起こしやすいことに関連しています。

なぜ小麦の含まれているフードが多く出回っているの?

アレルギーの原因になりやすく、消化にも良くないことが知られているにもかかわらず、なぜ小麦粉の含まれているドッグフードはこんなにも多く市販されているのでしょうか?

それは、小麦粉はどのような食材のつなぎにも使いやすい上、価格も比較的安定しているため、安価なドッグフードを量産することに役立つからです。

実際、安い価格で販売されているドッグフードの裏面の成分表示を見ると、最初の方に記載されていることが多く、フードの成分の割合の多くを占めていることが分かるでしょう。

つまり肉を使った場合に比べ、低コストでドッグフードを生産することができるのです。

ドッグフードが低価格で購入できることはありがたいことではありますが、愛犬の健康や安全を考えると、それが良いことであるとは言えません。

小麦を含まないドッグフードなら

「いぬひかり」は、そのような愛犬の健康に悪影響を及ぼす恐れのある小麦を含まないドッグフードです。

その原料の食品としての安全性は、なんと人間が食べても大丈夫(!)というくらいだから、驚きです。

dog-2210717_1920

愛犬の小麦アレルギーにお悩みの飼い主さんも、この機会に試してみてはいかがでしょうか?


]]>
https://inuneko-hikari.info/komugi-inuhikari/feed/ 0
犬に発酵調味液を食べさせる時の注意点と、その効果 https://inuneko-hikari.info/dog-hakkoutyoumiryo/ https://inuneko-hikari.info/dog-hakkoutyoumiryo/#respond Fri, 07 Apr 2017 13:34:24 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2536 犬への健康効果も期待!でも…

発酵調味液とは、醤油、みりん、お酢など、醗酵させて旨味を作り出している液体状の調味料全般を指します。
これらは和食の調理には欠かせない食材であると同時に、美容や健康にも良いということで、近年では日本国内のみならず、海外でも注目されるようになってきています。

その名の通り、発酵調味液は発酵させることによって作られているので、善玉菌のバランスを整えて腸内環境を良くする効果があります。
また健康に欠かせないアミノ酸などの成分も含まれているため、その健康効果に期待されているのです。

a0002_003487

その健康効果から、愛犬の食事にもぜひ発酵調味液を加えたいと考える飼い主の方も多いことでしょう。

しかし、発酵調味液の摂取には、注意しなければならない点もあります。

発酵調味料には醤油など、元々塩分が多く含まれているものもありますし、料理酒や「みりん風調味料」等のように、人が飲めないようにして酒税の課税を避ける「不可飲処置」が施されているものもあります。

「不可飲処置」には、塩分を加えられることが多いため、必然的にこれらの調味液には塩分が多いということになります。

愛犬の食事にこれらで人間用の食事と同じように味付をしてしまうと、塩分の過剰摂取となり、愛犬の健康を害する恐れがあります。
人間の場合も、特に日本人はこれらの調味液を使った料理を口にする機会が多いため塩分過多になりやすく、最近では「減塩醤油」などの商品が発売されています。

犬に与える場合の注意点

そこで、愛犬の健康のために発酵調味液を与える場合には、塩分の過剰摂取とならないように工夫する必要があります。

近年では、塩分ゼロの醤油風発酵調味料や、発酵調味液配合のペットフードも開発され、販売されています。

dog-1378087_1280

より安全・安心なフードを愛犬に食べさせたい場合は、犬に配慮して発酵調味液が配合されたフードを与えるのが良いでしょう。
「いぬひかり」は、原材料に遺伝子組み換えではない、人間が普段食べているのと同じ食材を使用しているので、安心して愛犬に与えられます。

更に、香料・着色料・保存料は無添加、アレルギーの原因になりやすく身体の負担となりやすい小麦やオイルコーティングは不使用、更に発酵調味液や国産の肉、野菜、雑穀を配合するなど、愛犬の健康に配慮して作ってあるのも嬉しいポイントです。

dog-709328_1280

]]>
https://inuneko-hikari.info/dog-hakkoutyoumiryo/feed/ 0
猫は発酵調味液を食べても良いの?その効果は? https://inuneko-hikari.info/cat-hakkoutyoumiryo/ https://inuneko-hikari.info/cat-hakkoutyoumiryo/#respond Wed, 05 Apr 2017 11:07:17 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2526 発酵調味液とは?健康効果は?

発酵調味液とは、醤油、お酢、みりんなど、醗酵させてその旨味を作り出している液体状の調味料全般を指します。

これらは、日本独特の和食に甘味・旨味・コクなどをつけると同時に、味を良く浸透させ、食材の不快な臭いや煮崩れを防ぐなどの用途に用いられています。

a0006_000958

また、発酵させて作られているということで腸内環境を整える効果があり、更にアミノ酸も豊富に含まれていて、美容や健康にも良いことが知られています。
近年、欧米でも和食がブームとなっていますが、その理由の1つに「発酵食品がヘルシーだから」ということが挙げられています。

日本の家庭には、なくてはならない調味料と言えるでしょう。

このように健康に良いとされる発酵調味液を、ぜひともペットの猫にも与えたい!と考える飼い主さんもいるでしょう。

猫に与える場合は…

しかし、猫に発酵調味液を与えるといっても、ただ与えれば良いというものではありません。
与える前に、注意しておかなければならない点があります。

発酵調味料には醤油など、塩分が多く含まれているものがあります。
これらで人間用の食事と同じように味付をしてしまうと、猫などのペットの身体には塩分が過剰となり、健康を害する恐れがあります。

food-bowl-281978_1280

人間の場合も、食塩の1日の摂取目標量は成人男性で10g未満、女性で8g未満と言われています。
しかし一般的な濃口醤油の食塩の含有量は、大さじ1杯あたり2.6gと、気にせずに醤油を使っていたらすぐに塩分過多になってしまいますよね。

これが身体の小さな猫の場合、更に深刻です。

発酵調味液に限らず、人間用の調味料をそのまま猫に与えることは、以上の理由からお勧めできないのです。

発酵調味液配合のフード

しかし、発酵調味液の健康への良い影響は捨てがたく、何とか安心・安全にペットに与えられるようにと、研究・開発が進められてきました。

そして近年ではペットの犬や猫のために、塩分0%の「醤油風うまみ発酵調味料」という物も発売されるようになりました。

更に、国産発酵調味液を配合したキャットフード「ねこひかり」という商品も発売されています。

「ねこひかり」には発酵調味液の他に、野菜、魚、雑穀などの健康に嬉しい原材料が使用されており、肉食動物の猫が肉だけでは摂取しきれない栄養をしっかり補えるようになっています。

sharpening-claws-325414_1280

原材料はどれもが遺伝子組み換えではない、人間が普段食べているのと同じものを使用しているので、安心して愛猫に与えられます。

]]>
https://inuneko-hikari.info/cat-hakkoutyoumiryo/feed/ 0
高齢猫の食事の与え方と注意点 https://inuneko-hikari.info/ageing-catfood/ https://inuneko-hikari.info/ageing-catfood/#respond Thu, 30 Mar 2017 15:01:30 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2517 近年、猫の寿命は大幅に伸び、人間同様「高齢化社会」となってきています。

高齢になると、猫にも老化に伴う様々な変化が起こります。
そこで、年齢やそれぞれの猫の身体の状態に合わせたケアが、必要不可欠となってきます。

もちろん食事に関しても同様で、食べやすいように工夫した高齢猫専用のメニューを与えるようにします。

猫の加齢に伴う変化と、食事の工夫

猫は、概ね5歳頃から犬歯、いわゆるキバがすり減り、丸くなり始めます。

DSCN0920

更に高齢になると、歯周病や口内炎になりやすくなり、それが原因で歯が抜けてしまうこともあります。

歯が少なくなってくると、硬いフードや粒の大きなものは食べづらくなってきますので、細かくしたり、ふやかす、煮込むなどして柔らかくしてあげるなどの工夫をしましょう。

また高齢になると、若い頃と比べて運動量が減り、基礎代謝も減ってきます。
若い頃と同じカロリーを摂っていると、肥満の原因となります。
そのため、カロリー控えめで脂肪分が少なく、腎臓への負担も考慮してタンパク質も控えめにした「シニア用」のフードに切り替えることがおすすめです。

DSCN0950

高齢になって食べる量が減ってきた場合は、食べやすいフードを工夫してあげることも大切です。

若い頃はドライフードだけを食べていても、高齢になったら柔らかいウェットフードも与えるようにすると、食べやすくて喜ぶ猫もいます。

1回の食事で食べられる量が減ってきた場合は、同じ量を3〜4回に分けてあげましょう。

体調がすぐれず食欲が落ちている場合も、ペースト状のフードなら食べられるかも知れませんので、かかりつけの獣医さんに相談の上、利用してみるのも良いでしょう。

DSCN0917

持病のある高齢猫の場合

高齢猫には、かかりやすくなる病気もいくつかあります。
その中でも最も多いものの1つが、慢性腎不全です。

猫は他の動物と比べて腎臓の機能が衰えやすく、高齢になれば多かれ少なかれ腎機能に障害が出てくるとも言われています。

腎臓の機能が低下すると、本来は尿として排泄される老廃物が体内に残ってしまうわけですから、身体に悪影響を及ぼします。
しかも腎臓は、機能がかなり失われるまで症状が現れないため、注意が必要です。

そのため、若い頃から定期的な健康診断を受けさせ、なるべく早期の段階で発見できるようにしましょう。

腎機能の低下の進行を遅らせるためには、担当の獣医師と相談の上、腎機能に配慮した療法食を与え、更に状態に応じて内服薬や点滴などの治療を行っていきます。

高齢猫の健康な毎日には、若い頃からの飼い主の管理が大切です。
「まだ若いから大丈夫」と安心せず、定期的な健康管理を心がけ、大切な家族と少しでも長く一緒にいられるようにしていきたいものです。

]]>
https://inuneko-hikari.info/ageing-catfood/feed/ 0
フードは動物・植物性油脂のどっちがいい?菜種油はバランス良くて効果的? https://inuneko-hikari.info/cat-natane/ https://inuneko-hikari.info/cat-natane/#respond Thu, 30 Mar 2017 05:39:28 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2510 キャットフードには油が使われています。エネルギーになりますし、必須脂肪酸というものは必ず取り入れなければ体調を崩してしまいます。油なら何でもいいというわけではなく、きちんと必須脂肪酸が入っているもので質のいいものを選ばなければ意味がありません。菜種油は質のいい油と言われていますが、猫の健康にはどのようにいいのでしょうか?

菜種油の成分は?

f61518a4336f274d68b9ce34090c8725_s

菜種油100g中の成分はどのようなものなのでしょうか?菜種油100g注意入っている脂肪酸はこんな感じです。

飽和脂肪酸(パルミチン酸など)7.06g

一価不飽和 (オレイン酸など)60.09g

多価不飽和脂肪酸(n-6リノール酸など)18.59g

多価不飽和脂肪酸(n-3リノレン酸など)7.52g

です。

パルミチン酸

お肉などでも取り入れることが可能な成分です。あまり油だけから取り入れないとというわけでもないものです。むしろ取り入れすぎると肥満の原因になるのでほどほどがいいでしょう。種類にもよりますが、植物性油脂の場合菜種油よりパルミチン酸が倍くらい多いものも多いので少ないくらいです

オレイン酸

悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールは下げないとして、健康に良い脂肪酸の代名詞です。オリーブオイルが多いと有名なのですが、それに匹敵するくらい多いです。

n-6リノール酸

コレステロール下げてくれるいいやつです。ただ取り入れる機会の多いものなので過剰摂取のほうに注意が必要です。

n-3リノレン酸

中性脂肪を下げたり脳の健康を保ったりします。取り入れる機会が比較的少ないので意識的に摂取したいものです。

猫に特に必要な脂肪酸は?

a1130_000530

猫はn-6とn-3の脂肪酸を体内で合成できないので食べ物から取り入れる必要があります。菜種油はちゃんと両方入っていますね。

n-6リノール酸など

この脂肪酸は大多数の植物性油脂に入っています。欠乏を心配する必要はあまりありません。主に皮膚や被毛からの水分の喪失を防ぎます。ただ過剰摂取はアレルギーの原因になると言われています。そうならないためにリノレン酸必要と言われています。理想的な比率は3系:6系のバランスが1:2~1:4程度と言われています。菜種油はバランス良く配合されていますね。

n-3リノレン酸

免疫機能を正常に保つ働きがあります。炎症を抑える働きがあるのでリノール酸などが働きすぎてしまい、アレルギーや炎症を起こすことを防いでくれます。

また人間の研究結果ですが、乳がんの成長を抑制したという研究があります。リノレン酸などに関しては不足しがちになるので意識的に取り入れたいですね。

植物性油脂のメリット

どの油も酸化はするのですが、植物性油脂のほうが動物性油脂より酸化しにくいという利点があります。動物性のほうがにおいが強かったりするので食いつきは良くなります。ただ酸化を防ぐために大量の酸化防止剤が必要になるので添加物は多くなります。また結局のところ酸化するので質はいいとは言えません。

菜種油は高温では酸化しやすいのですが、製法に気を付け高温になりやすい保管を避ければ問題ありません。

 

まとめ

いぬねこひかりは国産なので輸入物に比べて高温多湿になりやすい輸送はしません。そのため新鮮な状態でお届けできます。またねこひかりは菜種油を使っています。脂肪酸の配合のバランスがいいので被毛や皮膚の健康を保ちつつ健康な体作りをお手伝いします。

cat-natane
]]>
https://inuneko-hikari.info/cat-natane/feed/ 0
ペットを悩ませる、食物アレルギーについて https://inuneko-hikari.info/food-allergy/ https://inuneko-hikari.info/food-allergy/#respond Wed, 15 Mar 2017 11:17:09 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2378 大人も子供も悩まされる「食物アレルギー」

昨今、人間の間では「食物アレルギー」が急増しています。

食物アレルギーとは、ある特定の食品を食べることによって、身体に様々なアレルギー症状が出るもので、原因となる食品にも現れる症状にも、実に様々な物があります。

cat-504549_1280

本来は、身体にとって害となるウィルスなどを撃退する「免疫」が、害のない花粉や食品などに対しても反応してしまうことで起こります。

 

「子供がなりやすい」と言われることが多いのですが、実際には成人してからアレルギーを発症するケースもあり、子供の場合と違い完治させることが難しいということで、悩む方が多くなっています。

 

かくいう筆者も、最近になってどうやら「イクラアレルギー」となったらしく、イクラを食べた後に胃のむかつき、吐き気、下痢などの症状が出ます。

 

食物アレルギーはなかなか他人から理解されず、「アレルギーは気の持ちよう」「食べ過ぎただけでしょ?」などと一笑に付されることも多く、また採血をしてアレルギーの検査をしても必ずしもアレルギーの原因を見付けられるとは言い切れないため、時には医者からも信用してもらえないことがあるのが困ったところです。

 

 

ペットも悩んでいる場合が…

 

しかし、こんな風に食物アレルギーに悩んでいるのは、実は人間だけではないのです。

犬や猫などのペットも、食物アレルギーを発症することがあるのをご存知でしょうか?

 

人間のアレルギーというと、蕁麻疹に代表されるような皮膚炎や、喘息などの呼吸器症状を思い浮かべる方が多いでしょう。

しかし、その他にも下痢・嘔吐など、筆者と同様に消化器系の症状が出るペットもいます。

kitten-569873_1280

「うちの子、原因は分からないけれど、なんだかお腹を壊しやすいみたいなの…」

「皮膚病になりやすくて…」

という飼い主さんは、ペットに何らかの食物アレルギーがある可能性も視野に入れてみた方が良いかも知れませんね。

 

アレルギーになりやすい食べ物は?なってしまったら?

 

犬や猫がアレルギーを起こしやすい食べ物には、牛肉・乳製品・小麦・ラム肉(羊)・鶏卵・大豆・トウモロコシなど、人間でもアレルゲンになりやすいとされているものが多くあります。

 

これらはドッグフードやキャットフードなどに含まれていることもあり、アレルギー症状を防ぐためには除去食を継続することになります。

food-bowl-281978_1280

 

一度特定の食品に対してアレルギーになると、その食品は一生食べられなくなる場合もあります。

しかし、ペットの成長に伴って、または除去食を根気よく続けていくことによって、再度食べられるようになる場合もあります。

 

人の言葉を話せない犬や猫が食物アレルギーを発症すると、実に気の毒です。

大切な家族であるペットが毎日を健康で快適に過ごせるように、飼い主はペットの様子をしっかり観察し、体調管理をしてあげましょう。



]]>
https://inuneko-hikari.info/food-allergy/feed/ 0
ビール酵母は犬にも良いってホント? https://inuneko-hikari.info/dogbi/ https://inuneko-hikari.info/dogbi/#respond Tue, 07 Mar 2017 09:57:36 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2233 みなさん、ビールは好きですか?私は好きです。そんな美味しいビールを作るために欠かせないのがビール酵母です。
近年、注目されているビール酵母。実は栄養の宝庫と称されるほど多くの栄養を含んでおり、サプリメントとして多くの人が利用しています。

実はコレ、犬にもすごい効果があるのです。調べてみましょう。

vitamins-26622_640

豊富な栄養素

ビール酵母は豊富なビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維を含んでいます。アミノ酸に関しては、動物の体内で十分な量を合成できず、栄養分として外から摂取しなければならない「必須アミノ酸」を全て含んでいるので、非常に栄養価は高いと言えます。
つまりビール酵母は多くの栄養素がバランス良く含まれている為、足りない栄養素を補強するためにはとても有効的なのです。

dog-372632_640

下痢・便秘に効く!

人間にとってもビール酵母は整腸剤のサプリメントとして利用されますが、これは犬にも例外ではありません。
実際に動物病院で貰う整腸剤にビール酵母が入っていることもあるそうです。獣医が認めるサプリメントということですね。説得力があります。

食欲増進効果も!

pet-314022_640

腸内環境を良くするということは、つまり食欲の増進にも繋がります。暑さに弱い犬や、老いて食欲が薄れた犬にも効果的です。
「あれ?最近食欲無いかもな?」と思ったらぜひ、試してみてください。

終わりに

dog-678073_640

ビール酵母というと、サプリメントで摂取すると思う人が多いかもしれません。もちろんそれでも構わないのですが、最近ではビール酵母がすでにドックフードの中に含まれている種類も多く見受けられます。毎日の食事に適した量がドックフードに入っていると安心しますよね。
いぬひかりは1日に必要な分のビール酵母が含まれており、ワンちゃんの健康を全力でサポートします。

dkoubo

]]>
https://inuneko-hikari.info/dogbi/feed/ 0
お野菜咥えたどら猫 https://inuneko-hikari.info/oyasaikuwaetadoraneko/ https://inuneko-hikari.info/oyasaikuwaetadoraneko/#respond Tue, 07 Mar 2017 08:25:56 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2227 猫は肉食です。だからタイトルのようにお野菜を加えた猫を追いかける機会はそうそう無いのですが・・・。猫にとって野菜というのはどういった存在なのでしょうか。今回はそちらをご紹介したいと思います。

猫に必要な栄養は?

cat-1455463_640

猫に必要な栄養素は、人間と同じ六大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質・ミネラル・ビタミン・食物繊維)です。
しかし、人間と同じようにお肉を食べて、野菜を食べて、お米を食べてというように、バランスよく食事をしているわけでもありません。
冒頭でもいった通り、猫は肉食です。なので昔の猫は獲物(ネズミなど)の内臓を食べることによって、植物性の栄養を補給していました。
今の猫はどうでしょうか。ネズミなどを捕獲して飼い主に見せたりする猫は珍しくありませんが、あまりその獲物で栄養を補給している猫は見ませんよね。

猫に野菜は必要なのか

cat-1580240_640

極端に言うと、必要ありません。繰り返しますが猫は肉食なので、元々野菜を摂取しなくても栄養を補給できる体の構造となっております。
それでは猫には野菜を与えない方が良いのか。と問われると、実はそうとも言えないのです。
先ほども言った通り、猫も人間と同じように六大栄養素を必要としています。以前は、動物の内臓で植物性の栄養を補給してきた猫ですが、現在では室内飼いの猫も増えましたし、あまり外でも見かけません。
つまり、猫はお肉には無い植物性の栄養を補給するために、野菜や穀物などを摂取する必要があるのです。

注意点とペットフードのすすめ

cat-408453_640

野菜を摂取するといっても、適当に家庭にある野菜を猫にあげてはいけません。ネギ類やアボカドなどを摂取すると、最悪の場合死亡する危険性もあるため絶対に与えてはいけません。また、猫は体の構造上、野菜を消化することが苦手であるため、単純に切って与えるだけではいけません。

安全に、尚且つ効率よく野菜の栄養を与えるためには、やはりキャットフードがお勧めです。多くの野菜をまんべんなく含み、尚且つ猫の腸に負担を掛けない加工がされているねこひかりは、あなたの猫の健康を全力でサポートします。

]]>
https://inuneko-hikari.info/oyasaikuwaetadoraneko/feed/ 0
犬も毎日お米を食べたい! https://inuneko-hikari.info/inumomainitiokomewotabetai/ https://inuneko-hikari.info/inumomainitiokomewotabetai/#respond Tue, 07 Mar 2017 07:53:10 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2224 こんにちは!国産無添加ペットフード通販「いぬねこひかり」でございます。
みなさんは、お米は好きですか?私は大好きです。美味しくて毎日食べても飽きませんよね。
ぜひ、この美味しさをワンちゃんにも味わって欲しいところですが、ワンちゃんにお米を与えても大丈夫なのでしょうか?
今回はワンちゃんにお米を与えたらどのような影響があるのか、お教えします。

お米は食べても問題ない?

dog-1357643_640

結論から言えば、問題ありません。
しかし、条件があります。それは「必ず火を通したものであること」です。
私たちだって、火の通っていないお米は食べられませんよね?それと同じです。
もし、ワンちゃんに食べさせる場合は、キチンと炊いたお米を食べさせてあげましょう。

栄養面は問題ないの?

dog-338227_640

お米に含まれている主な栄養素は
糖質
タンパク質
カルシウム
食物繊維

このように、お米は体内でエネルギーに代わる栄養素を多く含んでいる他、骨を丈夫にするカルシウムや、便通が良くなる食物繊維なども含んでいます。栄養バランスが非常に良いのと、運動に必要なエネルギーが豊富なので、元気でエネルギッシュなワンちゃん達には持って来いの食材ですね!

デメリットは無いの?

dog-1674553_640

こちらも結論から言うと、あります。
お米は非常にエネルギーを補給するには適した食材ですが、その分カロリーも高めです。当然、与えすぎてしまうと肥満になってしまうので、与える量には気を付けましょう。
また、犬は穀物の消化が苦手な動物なので、慣れないうちは上手く消化ができず、下痢などの症状が起きるかもしれません。
お米を与える時はワンちゃんの様子を十分に注意しながら与えるようにしましょう。

終わりに

dog-1913265_640

いかがでしょうか?私たちが普段食べているお米。ワンちゃんにもメリットとなる栄養が非常に豊富ですが、少しデメリットが気になりますよね?
適正の量を与えるのは中々難しいところですが、いぬひかりなら決して過剰摂取にはならず、必要な栄養素をワンちゃんに与えることができます。しかも、いぬひかりはお米といっても白米ではなく、玄米や黒米など白米よりも栄養価の高い食物を使用し、ワンちゃん達の健康をサポートします。

あなたのワンちゃんにも、ぜひお米の素晴らしさを伝えてみませんか?


]]>
https://inuneko-hikari.info/inumomainitiokomewotabetai/feed/ 0
その国産は本当に国産で安全?安心できるおすすめ国産ペットフードとは? https://inuneko-hikari.info/kokusanpetfood/ https://inuneko-hikari.info/kokusanpetfood/#respond Mon, 06 Mar 2017 04:52:42 +0000 http://inuneko-hikari.info/?p=2208 国産ペットフードは本当に国産なのか? 83a68a3d86e97b4dd5063b1cf35b7669_s - コピー

安心安全なものを愛犬・愛猫にと思うと外国産は何となく心配という方もいるでしょう。少し高くてもいいから国産メーカーが国内で作ったものを与えたいと思うかもしれません。

そういった場合、パッケージに大きく国産と書かれていたら材料も作った国も全部日本国内なんだなと思いますよね。しかしその国産表記は法律で定められている国産基準に則っているだけで、私たち消費者が思っているような国産ではないかもしれません。

そもそもペットフードの国産とはどういったものを言うのでしょうか?せっかく安全なものをと思ってドッグフードやキャットフードを選ぶのですから、思った通りのものを選びたいですよね。

どんなものだったら国産のペットフードと言っていいの?

e653ccbf8e796bf6ca98740f42140808_s

国産の表記をしていいかどうかは農水省が決まりを作っています。その決まりに則っていればすべてが国産でなくても国産という表記を使うことが出来ます。

私たちが思う国産のイメージというのは、原材料は日本で採れた食材で加工したのも日本というイメージが強いかと思います。しかし法律上、最終加工をした地域が原産国となります。そのため、ペットフードの食材すべてが外国産であったとしても、それをドッグフードやキャットフードにしたのが日本国内であれば【国産】という表記をすることが出来ます。

ちなみに原材料の産地については表記するかどうかは特に規定がないようです。表記しているものもあるでしょうが、基本的には最終加工した地域である原産国のみの表記が多いかと思います。

国産表記の認められる最終加工とはどんな行為?

ペットフードの最終加工とはどのようなもののことを言うのでしょうか?ちょっと細かく分かれているのですが、それぞれのフードの種類でこのように定義されています。

1、ドライまたはソフトドライタイプのペットフード

押し出し形成を行った国が最終加工をしたとして、原産国となります。つまり粉末なりペーストをA国で作り、それを日本に持ってきて日本の業者がドライフードの形に形を整える加工を行うと国産となります。

2、ウエットタイプ

A国で味付けまで行ったものを日本に持ってきて、缶詰などに入れる前に殺菌をしたら日本が最終加工国として原産国となります。

3、練加工タイプ

A国で形まで作ったものを日本に持ってきて、加熱加工をしたらそれは国産です。生の生地を買って焼いたのが日本なら国産なんですね。
おやつなどの規定もあるのですが、主食となるドッグフードやキャットフードは上記のような工程を日本国内で行うと国産表記していいそうです。焼くだけでも日本製と言っていいというのは、消費者としてはなんか違う感がありますよね。材料全部外国産だし、作ったのほぼほぼ外国じゃないですか・・・。

安心安全な正真正銘の国産ペットフードとは?

安心安全な国産のドッグフードやキャットフードはないのでしょうか?

選ぶポイントとしては材料の産地も明確に記載しているものを選ぶと、正真正銘の国産ペットフードを選ぶことが出来るかと思います。材料の産地までは記載の義務がないので書いていないのがほとんどかと思います。逆に記載があるものは相当こだわって作っているということになりますね。

全ての加工を国内の工場で行っているというのも大切なポイントかと思います。そのようなフードはあるのでしょうか?

いぬねこひかりでは九州産の野菜や鶏肉と使い、ドッグフードとキャットフードを作っています。一つ一つの原材料の産地が明確になっている珍しいペットフードです。また、国内の工場で人が食べる雑穀の加工などを行っている清潔な工場で加工しています。正真正銘、安全なおすすめ出来る国産ペットフードと言えるかと思います。

外国産のペットフードや、最終加工だけしてそれ以外はすべて外国という表記だけの国産ペットフードを食べていてもすぐに目立った不調は起こさないかもしれません。しかし人間でもインスタント麺やファストフードなどを食べ続ければ太ってきたり、肌が荒れてきたり疲れやすくなったりしますよね。それ自体はすごく悪いものでないとしても、長期間そればかりだといつか体を崩してしまうでしょう。せっかく愛犬・愛猫の健康を思ってフードを選ぶのですから、本当におすすめなものを選びたいですよね。



]]>
https://inuneko-hikari.info/kokusanpetfood/feed/ 0