inunekoの記事一覧

  1. フードは動物・植物性油脂のどっちがいい?菜種油はバランス良くて効果的?

    キャットフードには油が使われています。エネルギーになりますし、必須脂肪酸というものは必ず取り入れなければ体調を崩してしまいます。油なら何でもいいというわけではなく、きちんと必須脂肪酸が入っているもので質のいいものを選ばなければ意味がありません。

  2. ビール酵母は犬にも良いってホント?

    みなさん、ビールは好きですか?私は好きです。そんな美味しいビールを作るために欠かせないのがビール酵母です。近年、注目されているビール酵母。実は栄養の宝庫と称されるほど多くの栄養を含んでおり、サプリメントとして多くの人が利用しています。実はコレ、犬にもすごい効果があるのです。

  3. お野菜咥えたどら猫

    猫は肉食です。だからタイトルのようにお野菜を加えた猫を追いかける機会はそうそう無いのですが・・・。猫にとって野菜というのはどういった存在なのでしょうか。今回はそちらをご紹介したいと思います。

  4. 犬も毎日お米を食べたい!

    こんにちは!国産無添加ペットフード通販「いぬねこひかり」でございます。みなさんは、お米は好きですか?私は大好きです。美味しくて毎日食べても飽きませんよね。

  5. その国産は本当に国産で安全?安心できるおすすめ国産ペットフードとは?

    国産ペットフードは本当に国産なのか?安心安全なものを愛犬・愛猫にと思うと外国産は何となく心配という方もいるでしょう。少し高くてもいいから国産メーカーが国内で作ったものを与えたいと思うかもしれません。

  6. 塩分が心配?猫に煮干しは健康にいいのか、尿石症などの病気は平気?

    煮干しを与えると喜んで食べるので、愛猫に煮干しを与える人は多くいます。一見栄養豊富で非常に健康に良さそうなのですが、気を付けないと尿石症などの病気のリスクが高まるそうです。猫に煮干しはNGなのでしょうか?煮干しの健康効果とは?煮干そのものには栄養があります。

  7. 鶏肉は低脂肪高たんぱくでダイエットの愛犬におすすめ

    鶏肉は脂肪が少なく高たんぱく牛肉はさしが入っていたりして、お肉の部分にも脂肪がありますよね。しかし鶏肉は基本的には皮の部分に脂肪が集中しています。皮を取り除けばあとは高たんぱくな肉の部分が残ります。脂肪を過剰に取り入れることなく筋肉や血液の元を取り入れることができます。

  8. いぬは青しそを食べても大丈夫?実は犬のごはんにも健康効果抜群

    しそは犬も食べて大丈夫?犬と人では食べていいものダメなものが違う場合があるので、気を使いますよね。しかしある種のハーブなどは犬が食べても問題なく、体調を整えてくれたりします。しそも犬が食べてもいいハーブの一種で、お庭に生えているものをバクバク食べるワンちゃんもいるほどです。

  9. 犬も白菜を食べて大丈夫?結石の心配はどのくらいの量から?

    犬も白菜を食べていいの?はい、犬も白菜を食べても大丈夫です。生であっても少量であるなら問題ありません。しかし基本的には加熱して与えるほうが消化に良いでしょう。刻んで与えるとなおよいですね。基本的に野菜はあまり多く与えすぎると消化不良を起こすのでトッピング程度の量に留めるのが理想的でしょう。

  10. 犬も黒米は食べて大丈夫?老化防止などうれしい健康効果沢山!

    黒米は犬も食べて大丈夫?白米と何が違う?犬も黒米は食べて大丈夫です。黒米単体で見ると真っ黒で普通のお米と違いますね。何が違うのでしょうか?黒米は古代米と呼ばれ、昔のお米の原型をかなりとどめているお米になります。白米と異なり色がついていますが、この色に様々な健康成分が含まれています。

ページ上部へ戻る